Dark_AleX氏よりカスタムファームウェア3.80 M33-5がリリースされました。
CFW 3.80 M33-5の主な変更点は
- CPUクロック変更機能がゲーム中に動作していなかった不具合を修正。
- ゲーム中にsceKernelLoadExecを使用してリブートするとCPUクロックが変更できなくなっていた不具合を修正。
- リカバリーモードのメニューに、XMBで表示される PIC0.PNG 、 PIC1.PNG を非表示にするオプションを追加。
これより下記の手順を実行する事でPSPが壊れる可能性があります。
全て自己責任で実行してください。
■用意するもの
- CFW 3.80 M33(-2/3/4)を導入したPSP-1000/2000
- 「CFW 3.80 M33-5」 ⇒ ダウンロード
■やり方
- メモリースティックに各データを配置
- 「CFW 3.80 M33-5」をダウンロードして解凍する。
次のようなファイルが出てくる。
15735_380m33update5/
├ UPDATE/
├ leeme.txt
└ readme.txt
- 「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEフォルダに入れる。
このときのメモリースティック構成例は以下のとおり。
ms0:/
└ PSP/
└ GAME/
└ UPDATE/
- カスタムファームウェアをアップデート
- PSPを起動し、XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から「3.80 M33-5」を起動する。
- 下記のようなメッセージが表示される。
3.80 M33-5 installer.
Press X to install, R to exit.
CFW3.80 M33-5へアップデートを行うのであれば、×ボタンを押す。
アップデートせずに止めるのであれば、Rボタンを押す。
- 下記のようなメッセージが表示され、6秒後に自動でXMBに戻る。
Update complete. Restarting in 6 seconds.
- PSPの「本体設定」を見て、FWが3.80 M33-5となっていれば成功!
※ネットワークアップデートを利用する場合
- PSPを起動し、XMBの「ネットワークアップデート」を起動し、実行する。
- Dark_AleX氏のサイトからCFW 3.80 M33-5のアップデータをダウンロードする。
- 画面の指示に従い、○ボタンを押してアップデートを行う。
もしくは、XMBから3.80 M33-5を起動し、実行する。
■用意するもの
- CFW 3.80 M33(-2/3/4)を導入したPSP-1000/2000
- 「CFW 3.80 M33-5」 ⇒ ダウンロード
■やり方
- メモリースティックに各データを配置
- 「CFW 3.80 M33-5」をダウンロードして解凍する。
次のようなファイルが出てくる。
15735_380m33update5/
├ UPDATE/
├ leeme.txt
└ readme.txt
- 「UPDATE」フォルダをms0:/PSP/GAMEフォルダに入れる。
このときのメモリースティック構成例は以下のとおり。
ms0:/
└ PSP/
└ GAME/
└ UPDATE/
- カスタムファームウェアをアップデート
- PSPを起動し、XMBの「ゲーム」→「メモリースティック」から「3.80 M33-5」を起動する。
- 下記のようなメッセージが表示される。
3.80 M33-5 installer.
Press X to install, R to exit.
CFW3.80 M33-5へアップデートを行うのであれば、×ボタンを押す。
アップデートせずに止めるのであれば、Rボタンを押す。
- 下記のようなメッセージが表示され、6秒後に自動でXMBに戻る。
Update complete. Restarting in 6 seconds.
- PSPの「本体設定」を見て、FWが3.80 M33-5となっていれば成功!
※ネットワークアップデートを利用する場合
- PSPを起動し、XMBの「ネットワークアップデート」を起動し、実行する。
- Dark_AleX氏のサイトからCFW 3.80 M33-5のアップデータをダウンロードする。
- 画面の指示に従い、○ボタンを押してアップデートを行う。
もしくは、XMBから3.80 M33-5を起動し、実行する。
これで終わりです
何らかのバグがあるようなのでアップデートしておいて損はありませんよ
PR